
お味噌汁の凄さを知って食事に取り入れよう
小さい頃から慣れ親しんだ味噌汁は、当たり前に食べていて体にいいのであろうとは思っていても何がいいのかを意外と知られていません。中に入れる具の組み合わせや味噌の種...
ARTICLE健康 コラム|記事
BEST PERFORMANCEでは、ご提供する健康にまつわるコラムをご提供しております。今回のテーマは「熱中症が疑わしい時に実践したいセルフチェック項目」です。ぜひご覧ください。
毎年夏になると、テレビのニュースや天気予報で連日のように熱中症に対する注意を呼びかける声を耳にします。
人によっては、外出時に冷感グッズを活用したり水分を持ち歩いたりして、熱中症対策を行なっている方もいると思いますが、いざ自分が熱中症になってしまった時、さまざまな不調が本当に熱中症によるものなのか、どのくらいの重症度なのかは意外と分からないものです。
そこで今回は、熱中症が疑わしい時に実践したい、セルフチェックのポイントについて詳しく解説していきます。
頭痛や倦怠感、お腹の不調など、夏風邪とよく似た症状も多い熱中症。単なる風邪と判断を間違えてしまうと、適切な処置が遅れてあっという間に重症化してしまうケースも少なくありません。そうした事態を防ぐためにも、まずは熱中症が疑わしい時のセルフチェックのポイントをきちんと理解しておくことが大切でしょう。
以下の3つは、熱中症の初期である可能性が高い症状です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
気温の高いところで長時間過ごすと、血管が拡張して一時的に脳への血流が不足したり、血圧が降下したりして、立ちくらみの症状が現れる場合があります。人によっては失神してしまうこともありますが、初期の段階ではあくまでも瞬間的ですぐに意識が回復するのが特徴です。
目の前がチカチカしたり、一瞬暗くなったように感じたりする場合には、軽度の熱中症になっているサインです。ただちに冷房の効いた場所や直射日光の当たらない風通しの良い日陰などに避難をして体を冷やすのと同時に、水分補給をしましょう。
気温や湿度の高い夏場に激しいスポーツなどをすると、大量の汗をかきます。その際、体内からは水分だけでなく塩分も失われるのですが、そこで水分だけを補給してしまうと血液中の塩分濃度が下がってしまうため、筋肉痛や筋肉の硬直、手足のしびれといった症状が現れることも。これは熱中症の初期症状のひとつで、全身ではなく部分的に症状が出るのが特徴です。
こうした症状が現れた場合には、涼しい場所に避難してスポーツドリンクや経口補水液などのように塩分(ナトリウム)を含んだ飲料で水分補給をしましょう。
だらだらと流れるように大量の発汗がある場合には、体内が脱水症状に陥っているサインです。熱中症の初期にも多い症状で、失われていく水分に対して水分補給が追いついていない証拠ですので、冷房の効いた屋内や直射日光の当たらない涼しい場所に移動して、水分と塩分を摂取する必要があります。
熱中症は初期の段階であればその場の応急処置によって回復する可能性が高くなりますが、「頭痛」「気分の不快」「吐き気」「嘔吐」「倦怠」「虚脱感」「下痢」といった症状がある場合には、「熱中症Ⅱ度」と呼ばれる中等症の疑いがあります。
その場合、応急処置だけでは間に合わないため、病院で適切な治療を受ける必要があります。熱中症は時間の経過とともに症状が悪化してしまうこともあるので、病院へ到着するまでの間も氷や保冷剤などで体を冷やし、水分補給を続けましょう。
上記で紹介した「熱中症Ⅱ度」の症状に加え、呼びかけや刺激に対する反応がおかしい「意識障害」や体全体にがくがくとした引きつけが起きている「けいれん」、まっすぐ歩いたり走ったりすることができない「手足の運動障害」体に触れると明らかに熱があることが分かる「高体温」などの症状が現れた場合には、「熱中症Ⅲ度」と呼ばれる極めて重症度の高い状態であることが考えられます。
見た目にはわからなくても、肝機能異常や腎臓機能障害、血液凝固障害といった深刻な症状が起きている可能性もあるため、一刻も早く病医院へ搬送して医師による治療を受けなくてはいけません。詳しい症状の見極めは医師が判断することになりますが、「熱中症Ⅲ度」は入院が必要になるケースがほとんどです。
熱中症の症状を詳しく紹介していきましたが、いざ体調の悪い方を目の当たりにしたり、自分自身の体調が悪くなったりすると、上記だけでは判断がつかない場合もあります。
その場合にはまず、
という基本的な応急処置を行って様子を見ましょう。
しばらくたっても症状が回復しない、もしくは明らかに悪化していることが分かる場合には、迷わず病院へ行くことが大切です。救急車を呼ぶ場合には、到着を待つ間も応急処置を続けることも忘れずに。
屋外で長時間過ごしている時に体調が悪くなったときには、今回挙げたようなセルフチェックをして、熱中症なのかどうかを判断しましょう。
小さい頃から慣れ親しんだ味噌汁は、当たり前に食べていて体にいいのであろうとは思っていても何がいいのかを意外と知られていません。中に入れる具の組み合わせや味噌の種...
いつもは気にしていなかったけど、よく見たら鼻の上や頬のあたりの毛穴が黒ずんでいるのに気づいたことはありませんか?触るとザラザラとしているのは、毛穴が汚れている状...
10月31日はハロウィンです。ここ数年、日本ではハロウィンのイベントが盛んになり、10月の終わりはみんな仮装を何にするかで街中がワクワクしたムードですね。ハロウ...
簡単に作れるホットタオルというのは、寝ぐせを直すだけじゃなく、顔や目、首や肩をを温めたりするのに役立ちます。簡単に短時間でできる使い道がたくさんあるので、色々な...
秋になると美味しい果物がたくさん出てきますが、比較的手に入りやすい果物の中に梨があります。梨は甘くてみずみずしく歯ごたえものあり、夏の疲れた体に水分補給や栄養補...
暑い日が続き、汗をたくさんかく事が多くなります。そこで気になるのが「臭い」ではないでしょうか?すごく気をつけていても、ふとした時に「あれ?自分の臭い?」と、ドキ...